Ropponmatsu Urban Nature

六本松キャンパスの植物たちブログ篇(新)

六本松の草だより(新ブログ)

六本松公園に移植された草の世話をしていますが、草の世話や草の近況について書くためのブログを作りました。 ropponkusa.hatenablog.jp 六本松の植物に関しては、これからはそちらのブログに重心を置いて書いていくことになると思います。引き続きどうぞよ…

キンモクセイ

2020年10月12日撮影 六本松公園に隣接するMJRマンションの公開緑地で、キンモクセイが咲き始めました。 このキンモクセイは九州大学六本松キャンパス時代の木です。以前は1号館からグラウンド方向へ出る廊下出口の横に位置していました(現在の位置とは違い…

ツルボ咲く

六本松公園に表土移植で移されたツルボが今年も咲きました。 六本松公園には旧九州大学六本松キャンパスに生えていた在来種の草が土ごと移植されていて、現在もそのうちのいくつかの種類の草が生き延びています。 ツルボは旧キャンパスの正門から入って正面…

2020年の六本松ロウバイ

2020年1月21日

旧六本松キャンパス地区・2019年夏

旧六本松キャンパス地区でまだ唯一建設・移転が終わっていなかった検察庁舎がどうやら完成したようです。 ここに検察庁が移転してくるのは9月17日と聞いていますが、それより早く、外周の緑道部分が開通しました。これで旧キャンパス地区の外周緑道はすべて…

2019年春のさくら

九州大学六本松キャンパス中庭の桜2世 元 プール横の桜 元 亭々舎敷地横の桜

六本松旧キャンパス地区 2018年の春景色

九州大学六本松キャンパスが2009年に閉じられてから9回目の春になります。跡地は裁判所の建物が上まで出来上がり(正式な完成はまだだと思います)、各所の工事が進められています。 跡地内の六本松公園でも木の花がいろいろ咲いています。前回記事ではロウ…

2018年のロウバイとサザンカ

今年は弁護士会館の工事が始まり、これまで載せてきたロウバイの木がフェンスの向こうになって見えません(見えなくなるまでは花がけっこう咲いていました)。 いまは六本松公園の中のロウバイが咲いているのが見られます。この木はもとキャンパス東側フェン…

中庭の桜2世

旧六本松キャンパスの本館と1号館との間の中庭にあった桜のことを、このブログでも以前書きました。桜は建物解体工事にともなって撤去されましたが、その前にその枝から挿し芽が採られて、苗木として育てられていました。その苗木が跡地内に植樹されていま…

2016年のロウバイ

2016年1月23日 ロウバイ(蝋梅)が今年も咲きました。 ロウバイはいま、六本松公園の中に1本、公園のすぐ隣に1本あります。どちらも旧キャンパス内にあったものです。 この日は何十年ぶりの大寒波がやってきた日でした。ロウバイも一身に雪を浴びていまし…

2014年のロウバイ

2014年2月16日のレポートです。 跡地は基盤整備工事が進められています。 約1か月ぶりにまわりを歩きました。周囲の柵が取り払われていました。 東側のロウバイの木、昨年、姿を消しました。 予定通りどこかに移植されたのだろうと思っていましたが、どこか…

2013年のロウバイ

いまも月一回ほど、六本松跡地の植物を外周から見ています。 今年もロウバイ(蝋梅)の花が咲いていました。 まだ花数が少ないですが、これからだと思います。 道を行く方々も、フェンスがあって花に気付いていない方が多いかもしれません。 東側の旧入口少…

今年のロウバイ

今年も跡地東側フェンス沿いのロウバイ(蝋梅)が咲いています。 今年は例年以上に見事に咲いています。フェンスで全体が見えないのが残念です。 1月28日の写真です。朝からお昼にかけて、いい感じの日差しがあたります。 ここのロウバイは、花の全体が黄色…

すももとくるみ

いま、跡地の東側で、すももの実が熟れています。 すももの過去記事→ http://d.hatena.ne.jp/r_u_n/20091118/1258556376 http://d.hatena.ne.jp/r_u_n/20100312/1268323211 過去記事に書いたように、すももの木は旧学生課外活動棟の横に植えられていて、学生…

タニウツギ

東側フェンス沿いのタニウツギが今年も花を咲かせていました。 5月5日の撮影ですが、しばらくは花が見られるのでは…と思います。 ここのすぐ近くではウマノスズクサも生えます。フェンス外に伸びて来ないか要注目 です。

九大桜(中庭の桜)

メインページでも書きましたように、跡地は周縁部に樹木を残して建物が解体されました。 一部の樹木や草本類はグラウンド跡地に仮移植されていますが、多くの樹木が伐採を余儀なくされました。 このブログでも以前ご紹介した、中庭の桜も伐採されたようです…

中庭の桜 2010年秋

これらの写真は移植予定の草の現状調査をしていた今年秋に撮影したものです 今ぞ春今こそぞ花老桜

正門のワシントンヤシ(ワシントンパーム)

2010年11月14日 2010年12月4日正午頃(この直後2本伐採され現在1本が移植待ち)

国道沿い本館正面西側の植樹帯

先日の跡地樹木に関する説明会の折に、中庭の桜のこととあわせて、国道沿いの本館正面西側の植樹帯をまるごと保全していただきたい旨の意見を述べました。ここには在来種の草花がいろいろ生育しています。今回はその植樹帯の紹介をしたいと思います(中庭の…

中庭の桜

跡地をめぐっての動きが大きくなってきました。 私もメインページのほうでいろいろ書かせてもらっていますが、中庭の大桜と国道沿いの(少し引っ込んでいますが)植樹帯を残していただきたい旨の意見を10月2日の説明会で述べましたので、それにあわせて中庭…

おわびとお知らせ

まずおわびですが、下の4月3日の記事で「ヒトツバタゴ」(なんじゃもんじゃの木)とご紹介した木は、学内資料によるとどうやらツクシトネリコ(ウラゲオオトネリコ)のようです。 まだ自分では同定していませんが、ヒトツバタゴかどうかすでに怪しいので、い…

春を迎えて(さまざまな木の花)

今日は夕方から、六本松跡地を西回りに回りました。 八重桜が咲き始めていました。(体育館横) プール横の桜。先日みごとに満開でした。 今はプール北側体育館寄りの桜が満開です。今日は近くから見られませんが、ほんとうにみごとです。 亭々舎横の桜 跡地…

 ハルニレの花

3月12日にまた六本松キャンパス跡地の外周を回って植物を見ました。 いろいろな春景色が見られましたので後日ご紹介しますが、とりいそぎこれは速報で。11月23日の記事で、跡地東側の「はるにれの木」を取り上げました↓ http://d.hatena.ne.jp/r_u_n/2009112…

 すももの花に梅の花、水仙、椿

3月5日の写真です。 蝋梅は花の盛りを過ぎました。 東側のすももの木に花が咲いていました。 白くて清楚な花です。 (すももの木の記事→http://d.hatena.ne.jp/r_u_n/20091118/1258556376)時計まわりに跡地外周を回ります。 亭々舎の横に水仙が今年も咲いて…

春の息吹

六本松キャンパス跡地にも春の息吹が聞こえるようになりました。1月11日の記事(http://d.hatena.ne.jp/r_u_n/20100111/1263217934)に書いた蝋梅の花が、いま満開です。 蝋梅の木があるキャンパス東側フェンス沿い、いろとりどりに花が咲き始めています。 …

雪水仙

1月13日 福岡市街地で積雪。 六本松キャンパス跡地にも雪が積もっていました。雪の中、水仙の花が咲いていました。 わかりにくくてごめんなさい。これが拡大の限界です…。 この植え込みは、けやき、ひいらぎ、なんきんはぜ、などの木々が植えてありますが、…

蝋梅(ろうばい)

寒さ厳しい時季ですが、この寒さの中、花を咲かせる木があります。蝋梅(ろうばい)です。 旧キャンパスの旧東通用門(今は完全閉鎖)近くにあります。フェンスの近くなので、外からでも花がよく見えます。去年2月の写真です。 蝋梅には、花の芯が黄色い「…

イヌノフグリとイヌコウジュ、そしてさざんか

先日の「ゆるゆる散歩」(12月5日)のときに見たキャンパス跡地のイヌノフグリとイヌコウジュです。イヌノフグリはそのうち全力特集します(絶滅危惧種ですし!)が、今日は少しだけ。 イヌノフグリは福岡市ではぽつぽつ見られます。早いところでは秋口から…

シロバナタンポポ

福岡には白い花のタンポポがあります。在来種です。「ゆるゆる散歩」でも「私が子どもの頃は白いタンポポしか知らなかった」とおっしゃる方がとても多いです。 しかし白タンポポ、今は少ないです。特に福岡市ではなかなか見かけません。西公園などある程度生…

海紅豆・花蘇芳・プールサイドの桜

キャンパス構内の植物を見て歩く「ゆるゆる散歩」で、御一緒したキャンパスご近所の方が構内の植物についての思い出を話されることがよくあります。その木やその草花にまつわる思い出だけでなく、どこか別の場所で見たり食べたりした同じ種類の植物について…